毎月、アロマBodyトリートメントを
楽しみにしてくださっている
Sさんがマンゴーをお持ちくださいました☆彡
大きくてあま~い香り。
実はわたしの大好きな
果物。
パフェなどのマンゴーは
おそらく解凍したものなので
生マンゴーは初めてかも♡
なんて濃厚であま~いのでしょう♫
本当はこんな風に画像で
お届けっしたかったのですが(笑)
上手く反らず。。この画像で
↓ ↓ ↓
イメージ
自分ではなかなか
買うことのないマンゴー。
家族も絶賛でした!!
~嬉しやマンゴー~
月: 2019年5月
⑩ウルル旅の終わりに
あっという間 の 3泊5日。
ウルルは何を伝えてくれたのかな。。と改めて思いますと
『あるがままでいい』
そんな言葉が伝わってきます。
2日目登頂した時は、広大さや大自然の美しさを
ただただ気持ちよく全身で感じていましたが
3日目の早朝に行った、ウルルの麓を軽く散策した時
ある場所を感じ取り、しばらくここで瞑想しようと なりました。
何かそこには、安心感や存在の大きさ・懐の深さがあり
ウルルの奥深くへ 吸い込まれ、 融けていくような感覚がありました。
その偉大さに包まれ、心の箍(タガ)が外れ、これから先を指し示す何かを見せてくれているかのようでした。
無事に羽田空港に帰国し、今も私が変わらず感じていることは
思うように望む人生を生きていくことへ
疑いなく進んでいく力強さです。
本当に行って良かった。
ただ一言です。
ご一緒した皆さん、
日本で支えてくださっていた方々
オーストラリア・Uluruに
この旅の終わりに、心からありがとうを伝えたいです.。.:*♡
#エアーズロック
#ウルル
#オーストラリア
#ラクダ
#シドニー空港
#飛行機
#羽田空港
⑨シドニー空港からの飛行機で
3泊の滞在を経て
この地を後にする日を迎えました。
名残惜しい気持ちはなく充足感。
〔エアーズロック空港〕
〔上空からのウルル〕
エアーズロック空港から
シドニーを経由しました。
〔シドニー空港〕
乗り換えまでの時間に
軽く食事をしました。
中華ヌードルやサンド
カルフォルニア巻きなどのご飯ものまで
豊富な食べ物ですが。。
つくづく
日本の料理ってとってもおいしいんだなあ~
と呟いていました(笑)
帰りの航空機に乗り込み
行き帰りの飛行機で思ったことは、
日本のCAはスリムでキレイなの女性が多い中、海外の航空会社では幅広い年齢層。制服を着こなしてキメた白髪の男性から、バイタリティのあふれる自然体で接しているふくよかな女性まで、それぞれの個性や持ち味で、生き生きと働いている姿がありました。
とてもステキ✨
そして、機内では
なかなか眠れなかったので
観たかった『ボヘミアン・ラプソディ』を鑑賞。
多くの方との一体感や感動。
魂で生きている姿やその歌が
心の奥底へジ~ンと伝わってきました。
この生き方なんだなぁ。
機内のCAさんやこの映画のフレディを通して教えてもらいました。 。
#エアーズロック
#ウルル
#オーストラリア
#ラクダ
#シドニー空港
#飛行機
⑧3日目はラクダに乗って
ウルル登山を終えて
3日目は、らくだに乗りました!
かわいいラクダちゃん達。
とてもおとなしくて穏やかでした。
テクテクとのんびりとした
リズムが何ともいい感じです~。
東京では味わえない
時間の流れですね。
『ウルル』が見えてきました。
そしてはるか遠くには
『カタ・ジュタ』が
この日も雲一つないきれいな青空で
1時間ほど雄大な大地を
ラクダくんに案内してもらいました。
最後に記念撮影。
↓
まるでつけまつげをしているような
何とも言えないお目め。
とっても 愛らしい ♡
『ガブッ』って
されたのかとハッとしましたら
チュッでした(^^♪
みんな口をそろえて
オーストラリアでラクダ?
と聞かれましたので
最後に以下
ネットより抜粋です
(^0_0^)
↓ ↓
1870年~1920年の間にアラビア半島やインド、アフガニスタンなどから2万頭ものラクダがオーストラリアに輸入され、2000人以上のラクダ乗りが移住してきたとのこと。ラクダたちがアウトバック( オーストラリア内陸部に広がる砂漠を中心とした広大な人口希薄地域 )の気候にとてもよく適応できたため、何十年もの間にわたってオーストラリアの社会にとって重要な輸送手段となり、経済発展に寄与しました。ラクダたちが運んだものは綿や水、電柱や鉄道の枕木に使う木材、紅茶やタバコなど多岐にわたりましたが、1930年代になって鉄道網や自動車が発達するにつれてラクダの活躍の場は次第になくなってしまったそうです。 「アウトバックは非常に広大な場所で、面積にしておよそ600万平方キロメートルを超え、 インドの国土を2倍にしたのと同じくらいの地域が砂漠を中心とした平野になっていて、 内陸部の広大な乾燥地帯であった点が、野生のラクダが繁殖する重要な要素だったとしています。現在、 100万頭を超えるラクダがアウトバックに生息しているそうです。
参考: https://gigazine.net/news/20180415-strange-story-australias-wild-camel/
#エアーズロック
#ウルル
#オーストラリア
#ラクダ
#広大な大地
⑦ウルル麓めぐり
まだまだ続きます(笑)
伝えたいことばかりで
画像も多めです。
登山のゲートオープンを待ちながら
ウルルの麓めぐりをしました。
この麓めぐりは、登山のどちらかを選択できるんです。
午前のこの時間にウルルに登ると
このツアーには出られないので
ゲートが開かなくても
実は私の中では期待通りだったり(^^♪
箇所ごとの説明がブログには再現できませんが
どれもちがう表情をみせてくれました。
壁画もありまして
描かれている動物や意味合いも
ガイドさんがお話しくださいました。
しかし、思い出せない 左下 のも!
そして 右下 も!
そして奇跡の1枚✨
光がきれいに入り込んでいて
その時、気持ちよく自然を感じていて
画像にもその感じがしっかり写っていますね。
⑥ウルルの頂を目指して!
今回の旅の目的でもあるウルル登山。
必ず登れるとは限らないそうです。
雨はもちろん、風があると頂上付近では8倍の強さになるため、
その他状況含めゲートが開いている確率は統計上3割。
あさ9時から1時間毎にゲートの開きを確認しながら、
ウルルの麓めぐりをしていましたが、
昼間まで待ってゲートは開かず、
ホテルへ戻ってLunchとなりました。
そして、Lunch後
ゲートが開いたとの連絡を受けエアーズロックへ移動。
頂を目指して片道1時間ほどの登山をスタートしました!
行ってきます!
(かなり急なんです)
30〜46度の傾斜を部分的にチェーンをつたって登っていきます。
呼吸がはげしく乱れてハァハァ言っていました😅(汗)
チェーンが終わるところまで行くと1/3地点。
箇所によっては、幅の狭いところを歩いたり
急なアップダウンを繰り返しました。
そして、約1時間登り続け、遂に登頂!
到着した頂上は、空が広く、風も心地よく、
360度見渡す限りの広大な大地です。
素晴らしい景色です。
頂上には方位盤が↑
私にとって初めての海外旅行。
色々なところに行ってみたい夢がありましたが、
1つだけ選べるなら、広大な大地を感じてみたい。
満天の星空をこの目で見てみたい。
その希望にタイミング的にも1番適った
ウルル(エアーズロック)の旅を選びました。
顔は真っ赤に(笑)
~ 達成感 ~
本当に来てよかった。
暑すぎない秋の季節。
そして、ゲートが開かず登れず帰る方も多い中、
穏やかな天候の中を仲間と共に登ることができました。
支えてくださった皆さん
そして 受け入れてくれた
Uluru に
心から感謝です
❤(ӦvӦ。)
#エアーズロック
#ウルル
#感動
#オーストオリア
#広大な大地
# ウルル登頂
#ウルル登山
#達成感
⑤ウルルの日の出
2日目。日の出前はとても寒く
底冷えしています。
ズボンの下に厚手のスパッツを履いて
少ない衣類をしっかり着込みました。
空が明るくなってきています。
アフリカの大地に立っているような光景。
太陽の一筋の光が私たちを照らし出します。
まぶしい太陽と共に
寒さも緩和してきます。
この後、どんなことが起こるのか
本当にワクワクな気持ち。
#エアーズロック
#ウルル
#サンライズ
#オーストオリア
#広大な大地
#日の出
#ワクワク
④ウルル サンセット
ウルル(エアーズロック)の日の入です。
グラスに写る逆さウルル 。
カナッペやバーニャカウダ、シャンパンを
現地ツアーで用意くださっていました。
時間とともに真っ赤に照らされた
ウルルと空の変化を楽しみました。
このグラデーション忘れられません(^^)
月もウルルと一緒に。
あっという間に夜空へと交代。
いろんな顔を見せてくれる。
地球って本当に美しい。
ウルルに到着して様々な表情を見ました。
空と大地とこの空気感。
初めて体験する雄大さ。
あっという間に駆け抜けた1日目となりました。
#エアーズロック
#ウルル
#逆さウルル
#オーストオリア
#広大な大地
#サンセット
#ウルルサンセット
③旅のお宿は。
エアーズロック村
チェックイン。 滞在中の工程を確認中。
そしてきれいに咲き誇る
ブーゲンビリアが出迎えてくれました。
コアラの好きな『ユーカリ』
実際にコアラが好むユーカリは
違う種類のようですが☆
真っ白な樹木のユーカリ
自然に囲まれ
心に寛ぎを与えてくれた
セイルズ イン ザ デザートホテル。
日本人スタッフもいてくれるので
何かと安心して滞在できました。
しかし、夜お風呂に入って
髪の毛を乾かそうとすると
ドライヤーが使えず。。
もう、夜の12時過ぎ|д゚)
夜間は日本人スタッフがいない!!
髪を乾かしたいので
決心してフロントへ。
『この人何言っているのかしら?』
と面倒そうな表情(汗)
濡れ髪姿で片言の英語を身振り手振り!
ドライヤーが壊れていることが伝わり
今必要なのか聞かれ
オフィスから持っていくから
ちょっと待っていて。
そう言われ部屋番号を伝えました。
良かった~(^^♪
部屋まで持ってきてくれて
笑顔で Good night ☽
とても嬉しかった🎶
英語を話せるようになりたい!
そう実感した出来事でした。。
ランドリーには洗剤もあって
毎日洗濯できて少ない衣類を着まわせて
有難かったです。
感謝♡感謝♡感謝
#エアーズロック
#ウルル
#オーストラリア
#ユーカリ
# セイルズ イン ザ デザートホテル
#エアーズロック村
②エアーズロック到着
日が明けて、メルボルンを経由して
13:00エアーズロックに入りました。
赤い大地と蒼い空。
カメラでは伝えきれませんが青空が美しい✨
現地入りして、まずは
『カタ・ジュタ』
風の谷の散策へ
大きくてすごい存在感(^^)
うわさに聞いていたハエくん。
季節は秋なので少ないほうなのかな。。
まだ許容範囲(笑)
画像では伝わらないのですが
近くでみると圧倒されます。
『カタ・ジュタ』 を皮切りに
現地ツアーがスタート。
次は、ウルル(エアーズロック)サンセットへ。
# カタ・ジュタ
#エアーズロック
#ウルル
#赤い大地
# ハエ
①エアーズロックへ出発☆彡
5/13(月)よる成田空港より
オーストラリアに向けて出発しました!
フライトは約11時間。
まずは、機内食をいただきました(^^♪
トマトとバジルソースのペンネ
デザート
( 黄色のパッションフルーツ?のケーキ )
普段は飲まないのですが
この後眠るだけなので
赤ワインを一緒に🍷
出発 して5時間ほど経つ頃
機内から夜空を見ますと
そこには見た事もない星空が
広がっていました✨
天の川はもちろん
地平線まで、たくさんの星々が輝いていて、
37,000フィート上空からの星は、
どれもとても大きくて
ずっと、ず〜と眺めてしまいました。
地上よりも宇宙に近い場所で、
何度も何度も夜空を楽しみ、
なんと流れ星🌠も見れました(^^)✨
私の携帯では、星が何も写らなかった(笑)
↑ ↓の画像は月です😅
念願の星空がさっそく観れました☆彡
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
5/18(土)本日、日本へ帰国したところですが
回想しながら引続きアップしていきますね✈
# 星
#エアーズロック
#ウルル
#機内食
# 成田空港
#星空
# 天の川
ホームページを移転しました
こんにちは。
ホームページを移転しました。
以前のHPからの移転は
私にとって
なかなか手ごわく
エンジンぶるるん~
やっと充分な時間がやってきて
調べに調べて2日間徹夜で完成。
よくわからずやっているので
試行錯誤でやっと出来ました☀
よくやった!
心で叫んでいます(笑)
これより気分を新たにまいります!
今後ともよろしくお願いいたします(^^)
さて、心機一転にふさわしく
5/13より、
オーストラリアのおへそと言われています
エアーズロックへ行きますよ☆
以前より広大な大地を感じて
美しい星空を観たいと心に秘めていまして
この度、リトリートの話があり
8名の素敵な仲間と共に参加することに☆彡
当日は、成田空港を出発しまして
メルボルン経由でエアーズロックへ入ります!
そして、エアーズロックへ登ります。
どんな旅になるのか
楽しみにしていてくださいね。